
ブログを始めてもなかなかPV数が伸びないというのは多くのブロガーが抱える問題です。今回はそれを打破することが出来る解決策の一つ「ブログのネタ・内容」についてお伝えしていきます。
ブログの種類
ちなみに大きく分けてブログには以下の種類に分けられます。
日々の出来事を定期的に書いていくスタイルのブログです。この場合はブログランキングサービスなどに登録し、コツコツ継続することによりファンを増やすことがポイントですが、基本的に収益化までの道のりは長いです。
これは本業の「サービス・商品購入」や「問合せ」への窓口が主な役割となる言わば「本業の紹介ブログ」のことです。どんなサービスや商品があるか、どんな風に役立つか等をメインのHPとは別角度から認知してもらう為のブログです。従ってブログそのものは収益化出来ませんが、そのブログを経由して間接的に収益を上げることが出来る戦略的要素の高いブログです。
これはブログを副業的に行い、収益化を主な目的としたブログです。適切な方法と経験、根気が必要ですが、ある一定のラインを超えると毎月一定の収益が見込める経済的に有益なブログです。
これらのブログに共通して言えることはPV数がないとやってもあまり意味がないということです。もちろん日記ブログで自己満足するだけであればPV数は関係ありませんが、それでも実際には多くのブロガーがたくさんの人に記事を読んで欲しいと思っているのが実情です。
検索流入がないとブログのPVは伸びない
ブログで多くのPVを獲得する考え方の基本は毎日○○PV数を安定的に生み出す記事が○○個あるということです。例えば毎日コンスタントに50PVある記事が100記事あった場合、1日で合計5,000PVになります。そうすると月間PV数は約15万PVとなり収益化が見込めます。そしてこれを実現させるにはグーグルなどの検索エンジン経由でのブログへのアクセスが必要になります。ではどのようにすればいいのかをここからお伝えます。
HOW TO(問題解決)が重要

検索流入なしではなかなか多くのPV数を安定的に得るのは難しいです。「昨日○○した」という日記ブログの記事が1年後に誰かから検索されて、クリックされて読まれるということは有名人ではない限り普通に考えてあり得ません。
つまりネットの向こう側の顔も名前も知らない人達が検索し、記事をクリックして読んでくれる内容である必要があります。その内容で一番簡単なのは「HOW TO(どうやって?)」という疑問を解決するHTネタです。人は困った時にはネットで解決策を探しますが、それの答えとなるような内容の記事をなるべく多く量産するということです。
例えばこのブログであればサイドバーにある人気記事一覧を見ていただければその傾向が分かりますが、こんな記事がよく読まれています。
こんな風に困っていることを解決できたり、そのヒントとなるような内容であれば常に誰かがそれを必要としていますので継続的なアクセスが見込めます。
- 【もう迷わない】会社を綺麗に辞める方法
- 【クレジットカード併用】ポイントを上手に貯める私のコンビニ利用方法
- 【1万円!?】甥っ子・姪っ子へのお年玉相場
- 【体験談】買って本当に良かったモデル落ち家電
- デスクワークの敵は眼精疲労・私が愛用する目薬 / 会社用
とこんな感じでアイデアは日々の生活の中でたくさん出てくると思います。
時間経過に左右されない内容
多くのPVを集める方法としては旬の時事ネタも有用ですが、これは一時的なアクセスアップであり、毎日継続してそのような最新ネタを誰より早く入手し、ブログに書くということはかなり重労働です。
ブログを書く際はなるべく数年後に誰かが読んでもらっても役に立つという内容を心掛けると良い結果になりやすいです。もちろん時代は日々変化していますので書きっぱなしということではなく折をみて加筆修正をすることも忘れないようにしましょう。
まとめ
グーグルの検索結果上位に表示されるようになると検索からの流入が増えてPVアップが見込めます。もちろんどんなキーワードがいいか、というのは考える必要があります。最初の方は検索母数が少ないキーワード(ニッチなキーワード)から初めて少しずつ安定的なPVを増やしていくということが現実的です。また検索結果には1ページで10記事が並びますが、その時にクリックしてもらえるようなタイトルを考えることも重要です。