
「フィリピンだとアマゾン(Amazon)は使えない」と思っている人はいませんか?
ちなみに私がそうでした。なので、LAZADAやShopeeなどを利用していましたが。実はフィリピンからでも普通にアマゾンで購入し、その商品を指定したフィリピンの住所まで届けてくれます。
AmazonGlobal海外配送

アマゾン(Amazon)内でAmazonGlobal海外配送の対象となっている商品は、フィリピン国内の住所まで届けてくれます。ちなみに、アマゾンの配送範囲は、65以上の国と地域です。どの商品が海外配送の対象になっているかはとても簡単に分かります。ではその方法を次の項目を確認してみましょう。
お届け先をフィリピンにするだけ
アマゾン(Amazon)で商品を検索する画面の左上に「お届け先」という項目がありますが、そこをフィリピン共和国に設定するだけで、検索結果に表示される商品が自動的にフィリピンまで発送可能な商品一覧となります。

設定後は、「PH(フィリピン)に発送可能な商品を表示しています~」という以下のような画面が出ます。これは、フィリピンに発送可能な商品だけを検索結果に表示させるかどうかの確認ですので、「続行」をクリックしましょう。

アマゾン(Amazon)のアカウントを持っている人は、ログイン後、アカウント内のアドレス帳にフィリピンの住所を入力して追加しておくと便利です。
海外発送の場合は選べる商品が減る
難点を挙げるとすれば、海外に発送可能な商品数が通常と比較すると少ないことです。ただし、これはどんな商品を探しているか、また発送する国により異なります。例えば「目薬」と検索した場合には、発送先の違いによって以下のように異なる表示結果がでます。
発送先日本:検索結果1,000件以上
発送先フィリピン:検索結果12件
発送先アイスランド:検索結果1件
発送先ニュージーランド:検索結果2件
※酒類など商品カテゴリーによっては発送できないのに表示される場合がありますので注意しましょう。
フィリピンへの配送料と関税について
アマゾン(Amazon)で購入した商品の発送先をフィリピンにした場合に気になるのは、発送料と関税だと思います。
関税について
まず関税についてですが、アマゾン内のフィリピンへの発送可能な商品は、全て「関税先払い」です。つまり、商品画面に表示される配送料の中に関税が含まれていることを指します。従って関税が具体的にいくらかは分かりませんが関税について特別考える必要はありません。
※Amazonが通関手続きを代行し、それに伴う輸入税・関税・その他手数料の見積額「輸入税等前払金」が算出され、表示されます。
配送料について
フィリピンへの配送は自動的に「Amazon Global優先配送(AmazonGlobal Priority Shipping)」となります。これは、最も早い配送方式で処理を行うという意味です。その分、送料は高くなりますが、他の配送方式を選ぶことはできません。実際の配送料は以下のようになっています。

アマゾンのヘルプによると、「配送1件あたり」の配送料1,200円と「商品1点あたり」の配送料900円/kgを足したものが合計配送料になると記載されています。これには先ほど説明した関税、そしてアマゾンへの手数料も含まれます。
この配送料に関しては、商品の値段とは別で商品画面に配送料というのが表示されますので、確認可能です。

上記の自転車のように商品が大きい場合は配送料が高く、逆に商品が高額でもサイズが小さい場合は、配送料は安くなることが一般的です。
お届け日について
商品画面にお届け日というのが表示されますが、これはあくまで目安です。ただ、前述したようにAmazon Global優先配送が適用されますので、思っていたより早く届くこともあります。
以前に、日本のアマゾンで商品A、そしてフィリピンのLAZADAで商品Bを同日に注文したことがありますが、アマゾンの商品Aの方が早く届きました。
まとめ
今回は、フィリピンからでもアマゾン(Amazon)で商品を購入し、受け取ることができるということについてお伝えしました。フィリピンで生活していると、日本で販売している商品が必要になったり、どうしても欲しくなったりします。ぜひこの記事を参考にしていただき、上手に利用してください。