
海外在住の方で日本の民放各局のテレビ番組を見たいと思う人は多いと思います。今回は一番簡単に安くそれが出来る方法をお伝えします。
必要な物
必要なものはネット回線とPCやスマホ、タブレットなどのモバイル端末です。もしお持ちのテレビの大画面で見たい場合はPCとテレビをHDMIケーブルで繋げばPCの画面がそのままテレビに表示されます。
インターネットTVサービス
では本題の民放テレビ番組を見る方法ですが、簡単(機器の設置なし・アプリダウンロード不要)で安いということ2点を重視して2つのサービスをご案内します。
WEB Player
WEB Playerは初回24,800円(税込)のサービス料で1年間使用出来ます。2年目はそれが年間サーバー費用となり20,000円になります。
NHK総合・NHK eテレ・日本テレビ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・MXテレビ・NHK総合・NHK eテレ・MBS毎日放送・ABCテレビ・関西テレビ・読売テレビ・テレビ大阪・サンテレビ・NHK BS1・NHKBS プレミアム・BS 日テレ・BS 朝日・BS-TBS・BS ジャパン・BS フジ・BS12
支払い方法はクレジットカードもしくは銀行振込となります。支払い完了後にログインする為のアカウントとパスワードが送られますのでそれを専用ログインページに入力すると上記の番組が視聴出来ます。
Windowsパソコン、Mac、アンドロイド(スマホ・タブレット)を使って見ることが出来ます。同時ログインは出来ませんが、1つのアカウントからこれらのどのデバイスでも見ることが出来ますので家ではPC、外出先ではスマホで、といった使い方が可能です。また過去数日の番組もログイン後のページに表示される番組表からいつでも繰り返し視聴可能です。
TimeStream(タイムストリーム)
TimeStreamもデバイス(iPhone・iPad・スマートフォン・タブレット・パソコン”Windows, Mac”)をネットに接続するだけでテレビを視聴することが可能なインターネットTVサービスです。プランは以下の2つがあり、30日・90日・365日の契約期間から選ぶことが可能です。
スタンダードプランは16チャンネル(地上波8局・BS8局)の視聴が可能で料金は契約期間ごとに以下のようになります。
- 30日 3,400円
- 90日 9,400円
- 365日 24,000円
プレミアムプランは全132ch(地上波8局・BS19局・CS5局)の視聴が可能で料金は契約期間ごとに以下のようになります。
- 30日 4,200円
- 90日 11,800円
- 365日 32,000円
地上デジタル(NHK総合・NHK教育・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビ・TOKYO MX
BSデジタル(NHK BS1・NHK BS Premium・BS 日テレ・BS 朝日・BS-TBS・BS ジャパン・BS フジ・Twellv・スターチャンネル1・スターチャンネル2・アニマックス・Jスポーツ1・Jスポーツ2・Jスポーツ3・Jスポーツ4・ディズニーチャンネル・WOWOW ライブ・WOWOW プライム・WOWOW シネマ)
CSデジタル(チャンネルNECO・ゴルフネット・日テレG+・キッズステーション・ディスカバリーチャンネル)
支払い方法はクレジットカードのみです。こちらも番組表から全チャンネルの過去5日間分がいつでも視聴することが可能です。クレジットカード情報の登録なしで24時間のお試し期間がありますので一度どんな感じで見ることが出来るのか試してみることも可能です。また一つのアカウント(ID)で同時ログインは出来ませんがいろんなデバイスでテレビを見ることが可能です。
まとめ
今回は海外で日本の民放テレビを含む番組を見ることが出来る2つのサービスをお伝えしました。どちらもHPから申し込み可能で機器の設置やアプリのダウンロードが不要で手間がかかりませんので気になる人はHPで詳細を確認してみてください。