
ブログを書いて実際にグーグル検索してみて自分のブログが検索順位の何ページ目の何位に表示されるのかを知ることは大切ですが、その時にブラウザのシークレットモードを使用していない場合は注意する必要があります。
シークレットモードとは
Google Chromeなどの各ブラウザにはシークレットウィンドウという機能があります。これを先に解説する前に知っておくべきことはシークレットウィンドウを使わずに普通に検索した場合は「自分の今までの閲覧履歴や情報を元に検索結果が表示される」ということです。つまりそれぞれのユーザー毎に異なる検索結果が表示されるのです(パーソナライズド機能)。
これは各ユーザーの閲覧履歴などから独自のシステムを用いて、そのユーザーの趣味や嗜好に合わせた検索結果を表示するという便利な機能になっています。シークレットモードというのはそういうものを一切排除した検索結果を表示してくれます。(※位置情報以外)
検索順位の確認はシークレットウィンドウ
自分のブログの記事の検索結果をチェックする場合はこのシークレットウィンドウを使ってキーワード検索することで限りなく正確な検索順位を知ることが可能です。またブログを書く前の記事の内容のコアとなるキーワードを決める際にも、そのキーワードでどんな記事が上位検索表示されているのかシークレットウィンドウでチェックしましょう。
Chromeのシークレットウィンドウ
Google Chromeのシークレットウィンドウ(シークレットモード)を開くショートカットは以下のようになります。
【Windows】Control + Shift + N
【Mac】Command + Shift + N
ちなみにその他のブラウザでも名称は異なりますが同じような機能があります。以下はそのショートカットキーです。
Ctrl + Shift + P
Ctrl + Shift + P
Ctrl + Shift + P
まとめ
シークレットモードは他にもいろいろ利点はありますが、今回は自分のサイトの記事のグーグル検索順位を出来るだけ正確に知る方法としてお伝えしました。知らなかった人はこれから使ってみていただければと思います。