
日本で80%以上のトップシェアを持つグーグルの検索エンジン。
そのグーグルのウェブブラウザであるChromeには意外と知られていない遊び心満点の仕掛けがあります。
今回は、その中から以下の5つの代表的なゲームを紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
- Googleコインフリップ(Googleコイントス)
- サイコロ
- パックマン
- マインスイーパー
- ブロック崩し
Googleコインフリップ(Googleコイントス)
コインを投げて表か裏か、これで物事を決めたことは誰しも一度はあると思います。
実は、Chromeで英語でコイントスやコインを投げるを意味する「flip a coin」と検索するとコイントスの画面が検索結果に出てきます。

何度も繰り返しコイントスができますので、何かで迷ったら使ってみてはいかがでしょうか。

Google サイコロ
日本語で「サイコロを振る」と検索するとサイコロを振ることができます。
最初は一つのサイコロだけで、もちろん何度でもやり直して画面上でサイコロを転がすことができます。

ちなみにサイコロは4面体・6面体・8面体・10面体・12面体・20面体の6種類あり、全部選択して一気にサイコロを転がすこともできます。

Google パックマン

1980年に人気を博したアーケードゲーム「パックマン」をそのままブラウザ上で遊ぶこともできます。
検索画面に入力する文字は、そのまま「パックマン」です。と結果画面にゲームが出てきますのでプレイを押すとポップアップ画面が出て遊べます。

Google マインスイーパー

マインセーバーも1980年代に人気を博したゲームです。
「マインスイーパー」と検索するとゲーム画面が出て、プレイを押すとポップアップ画面で遊ぶことができます。

Google ブロック崩し

誰もが一度は遊んだことがあるブロック崩しもあります。
検索画面に「Atari Breakout」と入力し、検索結果の一番上の「Play Google Atari Breakout」をクリックするとプレイ可能です。
おわりに
遊び心のあるグーグル。ちょっとした息抜きはもちろん、職場で「こんなの知っている?」と話題にすることもできますので、ぜひ試して見てください。