
ワードプレスでブログを作成してカスタマイズする人も多いかと思います。その際にネット上のCSSをコピペしてそのまま使用する場合も多いと思いますが後になって何をどんな風にしたのか分かるメモ(コメント文・コメントアウト)も記述する習慣を付けましょう。
どこをカスタマイズしたか分かるようにする
ほとんどの場合はテーマエディターのスタイルシート(style.css)に追記すると思いますが、その際にどこをどのように書いたかコメントも一緒に記述しましょう。これをしないとしばらくして再度編集したい時にどこをどのようにカスタマイズしたのか分からなくなります。

あるあるだね!
例えばフッターのカスタマイズをする時に
.footer {
margin-top: 20px;
background: #444d53;
}
ではなくて
/*フッターカスタマイズ*/
.footer {
margin-top: 20px; /*フッターとコンテンツの間に余白追加*/
background: #444d53; /*フッター背景色*/
}
のように書きます。こうすることで後で見返した時にどこの部分をカスタマイズしたのかが分かるようになります。やり方は入力したいメモ(コメント)を /* */ で囲むだけです。
/*ここに入力したい文字を入れる*/
/*
こんな風に複数行でも大丈夫です。
複数行にすることもできます。
*/
このようにして入力したメモ(コメント)は実際のサイトには反映されませんので自分が分かりやすい文を書くことが出来ます。また既に記載されているコードを /* */ で囲み一時的に無効にしたい時にも使えます。
/*
フッターカスタマイズ
.footer {
margin-top: 20px; /*フッターとコンテンツの間に余白追加*/
background: #444d53; /*フッター背景色*/
}
*/

便利じゃん!
これをする不要な人もいると思いますが、ブログ初心者の方やカスタマイズをコピペ中心で行う人はやった方がいいと思います。