【初めての】コワーキングプレイスの利用のすすめ – PHILESSONブログ

【初めての】コワーキングプレイスの利用のすすめ

フリーランスの方やスタートアップの人々をはじめ様々な人が利用するコワーキングプレイス。興味はあるけど意識高い系の人達ばかりで心配という人もいると思います。ただ仕事に集中している人々の中で自分も仕事をするのは意外と効率がよく生産性があがることも多いですので迷ったら一度利用してみるのもいいと思います。

カフェの延長

コーヒーを頼んでお洒落なカフェで仕事をするというスタイルの人も多いと思います。しかしコーヒー一杯で長時間滞在するのも悪い気がしますし、何度も同じお店にも行きづらいものです。ただ仕事をする為のスペースを提供しているコワーキングプレイスであれば気兼ねなく仕事に集中出来ますし、設備もより充実しています。

コワーキングプレイスとは

コワーキングプレイスと同様に月額利用料を払って利用するもので、バーチャルオフィスやレンタルオフィス、シェアオフィスなどオフィスと名の付くサービスも多いですが、それらと大きく異なる点は「利用者同士のコミュニケーションもアリ」ということです(でも別にしなくても大丈夫)。

コワーキングプレイスは利用者が自然とコミュニケーションを取ってお互いに刺激し合えるような仕掛けがさりげなく設置されています。もちろんレンタルオフィスやシャアオフィスにあるような仕事をする上で必要なもの(Wifiやプリンターetc)は全て整っています。

初めての利用はドロップイン

コワーキングプレイスには月額利用料を支払って契約する他にネットカフェのように1日もしくは時間単位で利用料を支払って使える「ドロップイン」という料金体系があります。料金の目安は1日2,000円前後~、1時間数百円~1,000円前後になります。

いつもの日常に変化をつけて仕事に集中出来る場所を探している場合はこのドロップインを使用して自分に合う場所かどうかをまず確認してみるといいかと思います。

シェアオフィスとの違い

シェアオフィス・レンタルオフィスとコワーキングプレイスとの違いは実は明確にはあまりありません。ただしシェアオフィスやレンタルオフィスの方がパーテンションで区切られているスペースが多かったり、場合によってはスペースをまるごと借りて他人とは共有しない空間であったり、専用の受付スタッフのサービスがあったりと、より従来のオフィスに近い雰囲気になります。ただしこれも運営会社のコンセプト次第ですのでコワーキングプレイスのようなレンタルオフィスやシェアオフィスもありますし、その逆もしかりです。従って基本的には呼び方の違い程度という認識でよいと思います。

まとめ

実際にオフィスを借りて什器や機器を購入するとなると初期費用やランニングコストがどうしても大きくなってしまいます。しかしコワーキングプレイスを利用すると全てが揃った状態から月額数万円で利用出来ますので便利です。

また短期・中期のプロジェクトごとにコワーキングプレイスを仕事場として使ったりする方法も可能です。このように現代の新しい仕事場を提供しているのがコワーキングプレイスとなります。一度利用してみると新しい刺激を得られるかもしれません。

トップへ戻る